サイエンスの時間に、バレンタインデーにちなんだチョコレートを使ったアクティビティを行いました。
今回のテーマは個体・気体・液体などの物質の状態についてです。
まずはどんな状態が個体・気体・液体なのか、それぞれの状態を英語でなんと言うのか、学んでいきます。

こちらのチョコレートは個体ですね。

小さく砕いてフライパンに入れていきます。


個体の状態をよく観察します。
その後、温めるとチョコレートがどのように変化するかを見ていきます。


チョコレートは温めると溶け、液体のような状態に変化します。
みんなで協力しながら取り組み、確認することができました。
チョコレートを温めた後の変化が確認できたら、次はチョコレートを型に流し込み、冷やすとどのように変化するか観察します。

一度液体の状態になったチョコレートは、冷やすことで個体に戻ります。
それぞれの過程を実際に目で見たり、触ったりして確認し、
どのような条件のもとで物質がどのように変化したか、英語で説明するのが今回のアクティビティのゴールです。
楽しく実験を行いながら、英語で物質の状態について学ぶことができました。
このように、仙台の英語学童 イノセンスプラスアカデミーでは、他の科目を英語で学ぶCLILをたくさん取り入れ、活動を行っております。
仙台の英語学童 Innocence Plus Academy