【19時までの放課後留学】アカデミーの1日を【漫画】で紹介!

9月のSTEMの時間の様子

イノセンスプラスアカデミーでは、毎月さまざまなテーマを設定し、そのテーマに沿って英語で学びを深めています。今月のテーマは「食べ物」や「料理」です。

その一環として、本日のSTEMのレッスンでは「健康に良い食べ物とそうでない食べ物」を取り上げました。今回は、そのレッスンの様子を少しご紹介します!

*STEMはScience(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Mathematics(数学の頭文字です。実験や工作を通して、楽しみながら考える力や問題解決力を育てる学びのことを指します。

まず、スクリーンに映し出されるイラストを見ながら、「どの食べ物が健康的?どの食べ物はそうじゃない?」とみんなで英語で話し合いました。「なぜそう思うのか」まで自分の考えをしっかりシェアすることがポイントです。
クラスメートの生徒様の意見もしっかり聞きながら、それぞれが意見をシェアすることができました。
ハンバーガーやチョコレート、リンゴなど、お子様にとっても身近な食べ物を扱うことで、生徒様の「話したい!」という気持ちを促します。

その後、動画を見てクイズにも挑戦しました!なぜその食べ物が体に良いのか、または良くないのかを楽しく学びました。

みんなで英語で意見を出し合った後は、ワークシートの時間です。動画で学んだことも元にしながら、健康に良い食べ物とそうでない食べ物を英語で書き出しました。
トピックについて理解を深めながら、英語で食べ物に関するボキャブラリーも学んでいただけましたね!
また、英語上級者の生徒様は、「なぜその食べ物が良いのか・良くないのか」を文章で説明することにもチャレンジしました。

このようにイノセンスプラスアカデミーでは、身近なテーマを通して英語をさまざまな形で活用しながら学んでいきます。トピックについての知識を深められるのはもちろん、英語の4技能をバランスよく伸ばすチャンスもたくさんあります!

みなさんも、英語を使ってなにかに挑戦してみませんか?

イノセンスプラスアカデミーのアクティビティは、体験レッスンを通して体験していただくことも可能ですので、お気軽にお問い合わせください!

仙台の英語学童 Innocence Plus Academy

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です