皆様こんにちは!
私たちは、皆様のお子様が将来必要になる、英語のスキルを身につけてもらうことを楽しみにしています。
日本の英語教育は、大きく変わろうとしています。
私たちがスクールを開始した10年前は、
英会話を「楽しい習い事の一つ」と考えていらっしゃる保護者様も多かったのです。
ただ、英語は国語、算数同様に正式科目になりました。
1年ほど通って「英語は苦手そうなので他の習い事させます」
とおっしゃる保護者様もいらっしゃったのですが、
「国語/算数は苦手そうなので他の習い事をさせます」なんてことを言う人がいないように、
これからは英語に対する感覚を親世代も変える必要が出てきています。
目次
仙台で英語教育に携わる私たちの想い
また、大学から求められる英語力や、就職する会社から求められる英語力も大きく変わってきています。
過去の英語学習で中心となった、英文法やリーディングだけではなく、
スピーキングや、ライティング、プレゼンテーションなど、英語を使ったコミュニケーションスキルが求められています。
今の子ども達の世代では、留学したり、海外で働く、または日本で外国人と働くことは、より身近なこととなります。
こちらの記事にあるように、オンラインで働くインフラが一気に整ったことで、英語が話せる南アジアの人材との競争になっていきます。
参考 南アジアでフリーランスがじわり増えている訳+エンジニアや主婦も英語や技能を駆使し活動東洋経済仮に日本にいたとしても、仕事で英語を使い、外国人(日本人同士でも)と英語を使って働くことは普通になるでしょう。
少子高齢化が急激に進み、日本は変わりつつあります。
私たちは、皆様の子どもたちの将来が幸せなものとなるように、皆様と準備をしたいと思っています。
英語、日本語を同じレベルで使え、世界のどこにいても活躍できる人になってもらいたいと願っています。
英語学習について
皆様のご協力が必要なことをぜひご理解いただき、ご自宅で親子一緒に学習に取り組んでいただきたいのです。
私たちは、宿題や課題をほぼ毎週だしています。
この宿題は忘れずに取り組んでいただきたいのです。
宿題を忘れずに毎週提出する生徒さんは、モチベーションを高く保ち、レッスンの内容をより楽しめる子が多いです。
ご家庭での学習が足りていなかったり、宿題をよく忘れてしまう子に比べると、英語のスキルをどんどんに身につけていきます。
IPクラスの保護者様へのお願い
お子さまの英語スキルを高めるためにも、これからお伝えすることに必ずご協力ください。
Flipped Classroom(反転レッスン)の動画視聴
1つ目ですが、
私たちが作成している予習復習用の動画に子どもたちがアクセスできる状態にしてください。
テキストの内容に沿った、ビデオを作成しています。Flipped Classroom(反転レッスン)と呼んでいます。
予習復習として、1日5分でもいいので視聴してください。
パソコンやタブレット、スマートフォンで見ることができます。
動画を見るだけで、予習復習の主な部分は済んでしまいます。
音読の練習
2つ目は、
子どもたちが翌週学習するページの単語や文を読めるように練習してください。
(50分という短いレッスン時間を有効に使いアウトプットの時間を増やすため、レッスン内で「読む練習」はフォニックス以外、基本的に行いません。)
例えば、このページを例に見てみましょう。
翌週はこのページを学習することになります。
画像内の1〜8までの単語、下の絵の会話文、黄色のボックス内の文を読めるように練習してから参加してください。
(最初は大変ですが、並行してフォニックスを学習しますので次第に読むスピードも上がっていきます。)
Flipped Classroom(反転レッスン)の学習ビデオも発音の助けになるでしょう。
ただ、このレベル(IP1〜IP2)、年齢(年長〜3年生)の子どもたちは必ず予習復習の際に、親御さんの手助けが必要になります。
読めるようになるまで、一緒に練習してあげてください。
こういったお願いをすると「私の発音は悪いから…」と心配される親御様が必ずいらっしゃいます。
「発音」についてはあまり気にしすぎないでください。
子どもたちの発音は私たちがレッスン内で直せます。
ご自宅でご両親と読む練習をすることで、レッスンに自信を持って参加することができます。
成功体験を積み、自信がつき、レッスンをより楽しむことができるでしょう。
宿題の呼びかけ
3つ目は、
ワークブック、ワークシートをやるのを忘れないでください。
お子さんに毎週こう聞いてください。
「宿題は終わった?」
そして、ワークブックやワークシートを確認してください。
子どもたちのできる範囲内で構いませんので、十分な時間をかけて取り組んだか、確認してあげてください。
(レッスン直前に慌てて5分で急いで終わらせる…という状態はよくありません)
ヒントを出すタイミングについて
4つ目は、
お子さんがつまづいていたら、適切なヒントをあげましょう。
ワークシートや課題をざっと見て、ミスに気づかせてあげましょう。
アドバイスを上げてもいいでしょう。
ただ、注意してほしいのが、
「宿題を子どもたちの代わりにやらないようにしてください」
うちのスクールは小学校ではないので、宿題で満点をとる必要はありません。
講師は子どもたちの宿題の出来具合で復習などの内容を調整します。
「宿題に対応するページを教えてあげる」、「過去にやった問題を見せてあげる」
などのヒントにとどめてください。
絵本音読をお勧めします
5つ目は、
スクールにある絵本(洋書)を毎週借りるよう、モチベーションを高めてあげてください。
スクールにはたくさんの英語の本があります。様々な種類、レベルを用意しています。
生徒さんは、自由に借りることができます。
多くの生徒さんが週に1,2冊借りて、お家でご両親と読んでいます。
(最初のうちは親御さんが読んであげることが多いようです)
繰り返しになりますが、発音は気にしないでください。
ただ、音読して、絵を見て親子で楽しみながら読んでください。
一緒に読書をすることが、子どもたちのモチベーションに繋がります。
家族一緒に何かを学習することは、子どもたちに非常に良い影響がありますね!
このような、レベル1の本はすべて読むのに5分ほどしかかかりません。
自発的なコミュニケーションができる子に
6つ目です、
最後に、とても大切なことですが、
子どもたちに、日頃から次のことを伝えてください。
宿題の内容がわからなければ、その場で恥ずかしがらずに、担当の講師に、
”What’s my homework?”
と聞いていいんだよ!
と。
残念なことに、講師がレッスン後に、
Is your homework okay?
Do you understand?
ときくと、その場では、
OK! OK!
といって、帰ってしまいます。
お家に帰ってから、ご両親に「宿題がなんだったかわからない!」と伝え、
ご両親がスクールに、宿題について毎週問い合わせしてくれることを期待している生徒さんも見られます。
私たちは、生徒さんたちに、ご両親に頼らず、自発的にコミュニケーションを取れるようになってほしいのです。
これは非常に大切なスキルです。(子どもたちの性格はあまり関係ありません)
スクール関係なく、彼らの将来のためにも非常に大切なことだと考えています。
ただ一言、
”I don’t understand!”「わかりません!」
”What’s my homework?”「私の宿題なんですか?」
と聞いてくれれば、どの講師も再度説明をします。
もちろんこれらの表現は、レッスンの最初に教えています。
ぜひ「わからないこと」をそのままにせず、
「わからないことを質問することは恥ずかしいことではない」
と日頃から伝えてあげてください。
これは、海外に出ると英語と同じぐらい必要な姿勢です。文化の違う場所ではわからないことだらけなのですから。
また、ご両親からの励ましは、いつも効果的です。
皆さま含め、私たちのゴールは、子どもたちが宿題に関して、
「宿題わからない!メールで聞いて!」
「来週の宿題のこと電話して聞いて!」
とご両親に頼りすぎることをやめてもらうことです。
「わからないことがあれば自分で解決する」、という自主性を身につけてもらいたいと考えています。
これに慣れてくると、より自信がつき、自分の気持や、考えを表現したり、
英語でコミュニケーションを取ることができるようになります。
また、宿題は週に45分ほどかかることを覚えておいてください。
そんなに「時間がかかりすぎる!」ということはありませんね!
これはぜひ覚えておいてください。
最大でも1時間です。(1日あたり10分です)
もし、子どもたちが宿題に苦戦して、週1時間でも終わらない場合は、すぐに私たちに伝えるよう子どもたちに伝えてください。
これは非常に重要です!
絶対に、「子どもたちの宿題」をご両親がやらないでください。
私たちは、「日本の小学校」ではありません。
「完璧な宿題」で成績をつけることはありません。
(次のテキストに進めるかどうかは、宿題の出来だけではなく、会話力や質問に答えられるか、テキストブックをベースにした小テストで判断しています。)
「生徒さんの力だけでどこまでできるのか?」
現状を知ることが私たちにとって非常に重要です。
苦手な部分や、復習が必要な部分、こういったことを提出してもらう宿題で判断し、レッスンの内容を考えていきます。
時々、ご両親が、「助けてあげたい!」という気持ちから、生徒さんの代わりに、すべてのミスを直してあげたり、空欄になった質問を代わりに埋めてあげてしまうことも見られます。
親御さんが代わりにやってあげた宿題が提出されると、講師は、「良く出来てる」と、
ミスジャッジをしてしまうことがあります。
次の内容のレベルをどんどん上げていってしまいます。
これでは子どもたちにとってよくありません。
宿題に対応する、学習したページを開いてあげたり、
ノートを確認して「これと同じやり方かな?」
など、自分で気づかせるようにしましょう!
「代わりに宿題をやってあげる」かわりに、「適切なヒント」や「気づき」、「学習ペースを作ってあげる(学習時間のリマインドなど)」などでフォローしてあげましょう。
宿題が時間内に終わらなくても、間違いがあっても、構いません!
子どもたちにチャレンジさせてあげましょう!
内容についてご質問がある場合、お気軽にご連絡ください
もちろん保護者様と面談の場を設けて「日本語」でお話しすることも可能です。
お子さまの将来のために、みんなで英語の学習を楽しみましょう!
※LG1はIP1にコース名が変更になっています
「体験レッスンは今すぐ受けないけど、なんとなく気になる」
「子どもがまだ小さいから数年後の入会を考えている」
「取り急ぎ費用などについて知りたい」
そんな方は、こちらのLINEにご登録ください。
1、2ヶ月に一度スクールや英語学習についての情報をお届けします