皆さんこんにちは!
寒くなり、葉っぱが赤く色づいてきましたね🍁
本日は、長町校の小学生3つ目のクラスとなるIP3クラスについてご紹介します。
IP3クラスでは、CLILという学習スタイルを取り入れ、英語で宇宙や生物、海の生き物についてなど幅広いトピックをテーマに学習していただくコースです。
早速レッスンの様子を覗いてみましょう!
レッスンの様子
今回ご紹介するクラスでは、海洋学をテーマに、深刻な環境問題であるプラスチックごみ等の問題について英語で学習しています。
宿題では、各家庭でどのくらいのごみを出しているかを表にまとめ、クラス内で「どんなものを捨てたか」「リサイクルやリユースしたものはあったか」などを英語で話し合い、クラス全体でゴミの量や意識の違いを比べました。
1日に出しているごみの種類や、どんなものを捨てているのかを振り返ってみると、意外にも多くのごみを出していることに気づかされます。

続いて、文法表現の might (〜かもしれない) の用法について例文やテキスト、スライドを使い文法表現を復習しました。
スライドやイラストを見ながら、「この場面では何が起きているのかな?」とヒントを手がかりに英語で考えを発表する練習も行いました。

家庭から出るごみについて、「どのごみが一番早く、どのごみが一番遅く分解(Biodegradation)されるのか」を話し合いました。
話し合いを進めるうちに、分解の速さについて意外な発見もあり、「ごみを減らすために今後取り組めるかもしれないこと」についても、復習した “might” という表現を使って英語で意見を出し合いました。
楽しみながら環境問題への理解を深めることができました。

まとめ
イノセンスプラスでは、生徒の皆さんの将来を意識し、実践的に使える英語を身に着けていただけるよう、レッスンを行っています。
英語で自分の考えを述べることができると、世界のさまざまな人と意見を交わし、より広い視野で物事を考えられるようになりますね!
グループレッスンでは、4回分の体験レッスンをご用意しております。
英語学習を始めたい方、英語学習にご興味がある方は、ぜひお気軽にお申し込みください。
吹田・仙台の英会話 Innocence Plus English School
「体験レッスンは今すぐ受けないけど、なんとなく気になる」
「子どもがまだ小さいから数年後の入会を考えている」
「取り急ぎ費用などについて知りたい」
そんな方は、こちらのLINEにご登録ください。
1、2ヶ月に一度スクールや英語学習についての情報をお届けします



