本日は、夏休み中に実施したイノセンスプラスの人気イベント、Summer SchoolのWeek 3のご様子をご紹介いたします!
Summer School Week 3は小学生の生徒様を対象とし1週間ご参加いただくイベントで、イベントのテーマにちなんだ様々な英語でのアクティビティをご用意しています。
今年のテーマは “Exploring Stories” です。物語の構成要素やジャンルについて学び、みなさん英語でオリジナルのストーリーを作成しました。
以下は、物語の構成要素について英語で学んでいる様子です。
物語は、主に “Characters”(登場人物), “Setting”(設定), “Plot”(構想), “Problem”(問題), “Solution”(解決策) で構成されることを学びました!

Summer Schoolのアクティビティでは、テーマに関する工作やプログラミングの時間もございます。
以下に、工作やプログラミングの様子を一部ご紹介いたします。
工作の時間
今年のテーマである物語にちなんだ工作を行い、英語で学んだ内容の理解を深めました!
こちらは物語に関連したスピナーを作成している様子です

自分の好きな本を選び、画用紙にその本の構成要素を英語で書きました。
スピナーを回すと、各構成要素に対応する内容を確認できるようになっています!
工作を通して、物語の構成要素についての理解を深めることができましたね!
また、オリジナルのしおりを作成しました。
みなさんカラフルで個性的なしおりを作成することができましたね

当スクールでは、School Libraryをご用意しており、英語の本を貸し出しております。
作成したしおりは借りた本を読むときなどにぜひ活用してみてください!
プログラミングの時間
続いて、プログラミングの様子です。
当スクールでは、プログラミングの活動も全て英語で行います!
英語の指示を読みながら英語でコードを組みました。
今回は物語の構成要素である “Characters” にちなんで、マーメイドが主人公のゲームを作成しました

みなさん楽しみながらゲームを作成し、英語だけでなくプログラミングについても学ぶことができました!
最終日には、1週間のまとめとして英語でプレゼンテーションを行います。
今回のSummer Schoolでは、自分で物語のストーリーを考えて絵本を作成しました!
まずは物語の設定や登場人物などを英語で考えて構想を練りました。
その後、実際に物語のストーリーを文章として英語で書いていきます。
最後に、画用紙に英文を書き、絵を添えて絵本として完成させました!

絵本の作成を通して、自分が表現したいことを英語で考えて書く練習がたくさんできました!
みなさんオリジナルで個性的なストーリーを英語で表現することができており、大変素晴らしかったです!
本番では保護者様の前で英語で上手に発表ができました
Summer Schoolでは、このように完全英語環境の中で1週間を通してたくさん英語を使っていただく機会をご用意しております!
実際に普段学習している英語を使って何かに挑戦することで、生徒様に自信をつけていただけたり、英語学習に対するモチベーションがアップしたりと、多くのメリットがございます。
イノセンスプラスでは、他にも英語を楽しく使っていただけるイベントを多々ご用意しておりますので、ぜひご活用くださいませ。
夏休み明けも、引き続き一緒に英語学習を頑張っていきましょう!
仙台の英会話スクール Innocence Plus English School
「体験レッスンは今すぐ受けないけど、なんとなく気になる」
「子どもがまだ小さいから数年後の入会を考えている」
「取り急ぎ費用などについて知りたい」
そんな方は、こちらのLINEにご登録ください。
1、2ヶ月に一度スクールや英語学習についての情報をお届けします