みなさん、こんにちは!
本日は、1月11日(土) に長町校で行われた「Study Hall」の様子をご紹介します。
今回の学習テーマは、「Eiken test practice」です。さっそくイベントの様子をのぞいてみましょう👀

最初は文法問題の対策を行いました!
各自で択一式の問題を解いた後、講師が要点を英語で解説しました。
be動詞や主語と動詞の一致を問うような簡単な問題もあれば、比較級や最上級に関する難しい問題もありましたね!

続いて、空所補充形式の語彙問題に挑戦しました。
この形式の問題はグループレッスンのテキストでも扱っているので、みなさんスラスラ解いていくことができましたね!

最後に、ライティング形式の問題に備えて、文章の構成を勉強しました!
自分の意見について記載するときは、まず最初に理由の数を提示します。
その後、“First” や “Second” を使って理由について詳しく述べることで伝わりやすい文章を書くことができると学びましたね!
「お家ではなかなか勉強に集中できない…!」という生徒様は、ぜひStudy Hallを活用してスクールで勉強してみましょう!
今回は講師と英語で会話しつつ英検対策もできるので一石二鳥なイベントでしたね!
次回のイベントは、ぜひみなさんもご参加ください😀
仙台の英会話スクール Innocence Plus English School
体験は今すぐ受けないけど情報だけ定期的に欲しい…
「体験レッスンは今すぐ受けないけど、なんとなく気になる」
「子どもがまだ小さいから数年後の入会を考えている」
「取り急ぎ費用などについて知りたい」
そんな方は、こちらのLINEにご登録ください。
1、2ヶ月に一度スクールや英語学習についての情報をお届けします