IP3クラスは、英語でサイエンスの内容を学習するCLIL(内容言語統合型学習)という学習方法を取り入れたクラスです。
こちらのクラスでは、これまで「天文学」「生物学」などをテーマに学習してまいりました。
そして今日から新しいユニットで「海洋学」の学習のスタートです!海の生き物や、海を取り巻く環境問題などについて英語で学んでいきます。
レッスンの導入では、Doesを使った質問文の練習を行いました。ペアになって質問し合い、たくさん練習することができました。

次に、様々な海の生き物にまつわるボキャブラリーを確認しました。当スクールでは、動画を見て予習してきていただく学習方法を取り入れております。難しそうな単語が並んでいますが、生徒の皆さんご自宅で動画を見てご自身のペースでボキャブラリーの予習をしてきているので、安心してレッスンを受けていただけます。

また、レッスンの中では、「海洋学ってなんだろう?」「好きな海の生き物は?」など、テーマに沿って英語でディスカッションも行いました。英語で「聞く・話す・読む・書く」お力をバランスよく鍛えていただけるのが当スクールのカリキュラムの特徴です。
レッスンの最後はゲームタイムです!ゲームを通して楽しく英語を使っていただく時間です。
本日は、アルファベットのブロックを使い、「海」に関する単語を綴るゲームをしました。チームにわかれ、どのチームが素早く、正確に単語を綴れるか競争です!生徒の皆さん、正しいアルファベットを素早く選べていました!

このように、イノセンスプラスではCLILや動画を用いた予習などの学習方法を取り入れ、英語をスキルとして身につけていただけるようなレッスンを提供しております。
お子様のレベルに合ったレッスンをご案内いたしますので、英語学習の場をお探しの方はお気軽にお問い合わせくださいませ!
仙台の英会話スクール Innocence Plus English School
「体験レッスンは今すぐ受けないけど、なんとなく気になる」
「子どもがまだ小さいから数年後の入会を考えている」
「取り急ぎ費用などについて知りたい」
そんな方は、こちらのLINEにご登録ください。
1、2ヶ月に一度スクールや英語学習についての情報をお届けします