吹田市・仙台市内(長町校 上杉校 荒井校 青葉通一番町駅前校)ひと月4回の体験レッスン受付中

歌って踊ってゲームするだけの英会話スクールは意味がない ~子どもに英語を得意になってもらいたいスクールを探す時に見るべき3つのポイント~

仙台で結果の出る子供英会話を探す3つのポイント

こんにちは。
塩竈市で「本当に話せるようになる英会話教室を提供する」という考えを元に、2012年から英会話教室を開校し、多くの生徒さんとその保護者の皆様に支持されている塩釜BTC英会話教室の代表・鈴木貴之です。

私が子ども英会話スクールを始めたきっかけ

私がなぜこのような教室を始めようと思ったかと言うと、教室を始める前にとあるお母さんから嘆きのような相談を受けたからです。そのお母さんはこのように言いました。

「私は2歳から10年間英会話教室に息子を通わせました。でも今でも英語が全く話せません。得意でもありません。どうしてでしょうか?」

その話を聞いて私はとても衝撃を受けました。
「10年も通って、英語が話せない。英語が得意でもない。なぜこんなことが起こるんだ・・・?!」

そこから多くの英会話スクールのやっていることを調べ、研究し、自分が話せるようになった経験から「こうやったら話せるようになるだろう」という道筋を立て、それを自分の教室で実践しました。

その結果、多くの生徒さんたちが英語を話せるようになっています。

そういう実績を元に、ここでは特に「子どもの為に本当の意味で英語力をつけることができる英会話スクールを探している人」が、スクールを選ぶ時に見るべき3つのポイントをお伝えしたいと思います。

もしあなたが
「ご自身の子どもの為に英会話スクールを探しているけど、どういうスクールが良いか分からない」
という場合はこれからお伝えする3つのポイントを元に、そこがしっかりしているスクールなのか、そうじゃないスクールなのかを判断してみてください。

3つのポイントを満たすスクールであれば、あなたのお子様の英語力をしっかり向上させ、コミュニケーション力の向上を大きくサポートしてくれるはずです。

逆に3つのポイントが満たされていない、もしくは1つも当てはまらないというスクールは要注意です。

なぜなら、私に相談をしてきてくれたお母さんと同じく、「10年通わせても意味がない(英語力が伸びない)」スクールである可能性が高いからです。

ところで、お子様の為に「英語を習える場所」を保護者が探そうと思った時にぶつかる壁があります。

それは、「どんなスクールが良いのか分からない」という壁。

  • 個人が運営しているスクールはじっくり見てくれそう
  • 大手が運営しているスクールはしっかりしていそう
  • フランチャイズ系のスクールは教材やカリキュラムがしっかりしていそう
  • 学習塾系で英語を学べば他の教科も学べそうだし、受験に強そう
  • 検索して出てきたスクールのHPを見るとみんないいことが書いてあるし
  • たまにポストに入るチラシを見ても良さそうなことが書いてある
  • 知り合いが通っているスクールの話を聞けばとても良さそう

「どれも良さそうで、選ぶのがとても難しい」

だから何となく決めてしまっている人が多いのです。

英語が得意じゃない方が子どもに合った英会話スクールを見つけるのはかなり難しいと言わざるをえません。

なぜなら、何を基準に選んだらいいか分からないからです。

ぜひこの記事をじっくりお読みいただき、あなたのお子様の英会話スクール選びにお役立てください!

仙台で結果の出る子ども英会話を探す3つのポイント

子どもの英語力をしっかり高めてくれるスクール3つの条件

では早速3つのポイントをお伝えします。

子どもの英語力をしっかり高めてくれるスクール3つの条件

1.アルファベット・フォニックスをしっかり教える
2.読み書きの能力が高い
3.スクール内で英語を話す時間が圧倒的に多い

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1.アルファベット・フォニックスをしっかり教える

まず第一に見るべき場所はここ。第二のポイントにもつながるのですが、アルファベットとフォニックスの習得なくして週一回のレッスンでは英語力は向上しません。

過去に私は中学生で英語が苦手だという生徒さんを指導したことがありますが、定期テストの点数が著しく低い場合は「そもそもアルファベットを覚えていなかった」ということが結構ありました。それもそのはず。アルファベットが分からずに英文を読むことはできません。英文が読めなければテストが解けるはずがないのです。

またアルファベットを覚えずにフォニックスを覚えることはできません。フォニックスとはそれぞれのアルファベットと音の関係性を覚えることを指すからです。アルファベットを覚えていないのにフォニックスを覚えました、ということはあり得なません。

私の教室には他のスクールで学習経験がある子が多いのですが、3、4年(時にはそれ以上)通っていたとしても、アルファベットも書けないしフォニックスも分からない。もちろん3文字程度の簡単な単語も書けない・読めないという子が多いことに愕然としたことがあります。

週一回だけ英会話スクールに通うという場合、どうしても学習的な部分が必要です。それなしに歌って踊ってゲームをするだけでは英語力は向上しません。

そういうレッスンのスクールは「楽しいから通わせやすい」という利点はあるかもしれません。しかし支払うお金が無駄になってしまう可能性が高いのはそういうスクールです。

だから、アルファベットとフォニックスをきちんと教えてくれるスクールを選んでください。

2.読み書きをしっかり学ぶ

なぜフォニックスが大事かと言えば、読み書きがしっかりできるようになるからです。

良いスクールはフォニックスを教えるだけではなく『それをどのように使えばいいのか』をしっかりと教えています。

具体的には、

〇知らない単語を読む時にフォニックスの知識を使ってどう読めばいいのか
〇スペリングを暗記していない単語を書く時にどう考えればいいのか

そういったことを教えて、実践を通して学ばせるような教え方をしているのか。

ここは非常に重要なポイントです。

単語が読めるようになれば文章が読めるようになります。
文章が読めるようになれば本が読めるようになります。

そうすることでボキャブラリーが増え、文法に対する勘が非常に良くなります(こういうふうに言うとこういう意味になる、というのが分かるようになる)。

その積み重ねが英語の体感的理解を促し、たくさんの英語の積み重ねがある中で中学生になることで、「学校の英語がなんとなく分かる」という状態で授業を受けることができるようになります。

中学校で先生の授業を受けていくことで、「なんとなく分かる」が「知識として分かる」につながっていきます。

これが『本当の意味において英語が得意になる順序』です。日本人である我々は、日本語でこれと同じことをしています。

たくさん日本語を浴び、なんとなく分かった状態で学校に行き日本語を学んでいきます。

それでも国語が苦手な子どもがいることを考えると、いきなり「知識だけ」で英語を詰め込んでいく今の学校英語がいかに難しいかを理解していただけるのではないでしょうか。

英文を読めるようになる指導、書けるようになる指導をしているか。

これは子どもに中学生になる前に「英語の蓄積」をしっかり積ませるために外してはならない所です。

3.スクール内で英語を話す時間が圧倒的に多い

最後のポイントは・・・あなたが「子どもに英語を話せるようになってもらいたい」と考えている場合はとても重要です。

スクール内・レッスン内で英語を話す時間が多いかどうかを見てください。

英語を話せるようになるには「英語を話すこと」が大事です。
英語を話さないのに英語を話せるようになることはありません。

ここに私が気づいたのは、オーストラリアに2年ほど滞在していた時のことでした。
ワーキングホリデーという制度を利用すると1年間オーストラリアにいることができます。
当時、この制度を利用して日本人がたくさん来ていました。

そういう日本人と知り合いになるのですが、ある時にふと気づいたのです。
「1年オーストラリアにいても、話せるようになる人と全く話せるようにならない人がいる」と。

そこで、色々と話を聞いて状況をまとめてみました。
その結果分かったのは、

・英語を話せるようにならなかったグループは日本人とばかり過ごしていた
・英語を話せるようになったグループは日本人がいない所に行った期間が3ヶ月以上あった

ということです。

つまり、自分を英語を話す環境に置いた人は話せるようになり、日本語ばかり話していた人は話せるようにならなかったということ。

この文章を読むと当たり前に聞こえるでしょうが、これってスクールでも同じなのです。

スクール内でたくさん話すと英語を話せるようになります
スクール内で英語を話さない場合はいくら英語を勉強しても話せるようになりません

だから、「子どもに英語を話せるようになってほしい」という場合は、スクール内で生徒に英語を話してもらうことを重視しているスクールが良いということです。

私が自分の英会話教室で理想としている教え方

ここを踏まえた上で、私が自分の英会話教室で理想としている教え方があります。

それは、「スクールでの指導は話すことを重視、学びは家でやってもらう」
まあ、正直難しいところはありますが、もしこれができるスクールであれば、子どもの英語力は同じ期間通ったとしてもそれができないスクールと比べて著しく伸びていくでしょう。

今まで3つのポイントをお伝えしてきました。
とっても単純かもしれません。
しかし、子どもが英語を話せるようになるかどうかという観点から、非常に役立つ見方であると確信しております。

ぜひ、お子様の英会話スクール選びの参考にしてください。

本当の意味において英語が好きになるとは・・・

なお、このように書いていくと「子どもにはそこまでやらなくていい。英語に親しんでもらえばいい」という方もいらっしゃるかと思います。

それはそれで良いと思いますし、そのことに対して何か考えを変えてやろう、とか思いません。

でも、もし「私が学生だった頃英語に苦労した。だから子どもには同じ苦労を味合わせたくない」とお考えだという場合。

「英語に親しむだけに英会話スクールに通う」というのはほとんど意味がありません。

なぜなら、今の中学英語は難しくなってきているので、しっかり学ばないと「英語が得意になることはない」からです。

それどころか「英語を習っていた(いる)のに英語が苦手だ」となると自分の能力に疑問を持ってしまい、それがゆえに「自分は英語が苦手だ」となりかねません。

私の経験上、「学校で英語の点数が取れないのに英語が好き」という子はほぼいません。
「英語が好き」という場合、ほぼイコールで「英語が得意」ということです。

だから、もしお子さまに本質的に「英語を好きになってもらいたい」という場合は、「英語を得意になってもらう」しかないのです。

そして、中学英語・高校英語にも通じ、英語が得意になってもらうには上述の3つのポイントにしっかりと当てはまる英会話スクールに通うことが肝要となります。

仙台で3つのポイントを満たす子ども英会話スクールはどこ?

「英語が得意だから好き」と言えるようになる。

これを目指した時に、私が自信をもっておススメできるスクールがあります。

それは、イノセンスプラスさん。
https://innocence-plus.com/sendai/

私が代表の方を知っているからおススメするのではありません。
私が英会話教室を2012年に開いた経緯からも、結果の出ないスクールを勧めることは絶対にしません
本当に良いと思っているから、そして何より結果が出ているからおススメしています。

イノセンスプラスさんは上述の『3つのポイント』にすべて当てはまるのはもちろん、次のような特徴があります。

①結果を出すことにこだわっている

週一回50分のレッスン時間で結果を出す為にレッスン内容を工夫しています。

具体的には、Flipped Classroom(反転レッスン)を導入していて、スクール独自の学習動画を家で見て、スクールはそのアウトプットの場にしているところが特徴。

英語というのは面白くて

  • 聞けば聞くほど聞けるようになる
  • 話せば話すほど話せるようになる
  • 読めば読むほど読めるようになる
  • 書けば書くほど書けるようになる

つまり全部アウトプット・実践なのです。

4技能は使えば使うほど伸びます。

でもそれらができるようになる為に、文法・発音・単語は学習しないといけません。

この学習時間(インプット)をレッスン内で持ってくると時間が足りません

だからそれをお家で学習動画を見ることで補い、最も重要なアウトプットをレッスン内で行うことで、同じ50分という時間から最大限の結果を出せる理由になっています。

アウトプットが最大の学習効果を促すということはあなたも聞いたことがあると思います。

スクールで暗記学習ばっかりやっている、あるいは歌ったり踊ったりゲームばかりしているという場合、英語力が伸びないのはこれが最も大きな理由なのです。

②これからの子供たちに必要なモノを教えている

英会話スクール運営者として常々考えているのは、「英語力ができるようになるだけで子どもたちの役に立つのだろうか?」ということ。

「英語ができる」はあくまでも入口で、それを通して何ができるかがもっと重要だからです。

その点イノセンスプラスさんはプレゼンテーション、ディスカッション、クリエイティブライティングなど学校で学習しないが将来的に重要なスキルを学ぶ機会を提供しています。

  • 何を話すか
  • どう話すか

はアメリカの子どもたちが学校で学ぶことですが、あまり日本では重要視されていないように感じています。

だから、そういうことを学べるのは子どもたちの将来にとって大きなプラスになるはずです!

とここまで良いことを言って来ましたが、最後にひとつだけマイナス面も。

イノセンスプラスさんのレッスンは生徒さんへの負荷が高めになっています。

学習動画を見なければレッスンは難しく感じるはずですし、誰もが時間と共に自動的に先のレベルに進めるわけではありません。毎年数回のレベルチェックテストを行い、そこで一定のレベルが身に付いているかをチェックされます。

だから、「なんとなく」で通うのは難しいかもしれません。

しかしながら、
「子どもにはしっかりと英語を身に着けてほしい」
「中学になった時に英語が得意だと言えるようになってほしい」
「将来あの時英語を学んでいて良かったと言ってもらいたい」
という場合はピッタリのスクールでしょう。

もちろん、私は仙台にあるすべての英会話スクールを把握しているわけではありません。
だからイノセンスプラスさんが仙台で最高の英会話スクールであるとは言えません。

ただ時々ですが、仙台在住の方から私のブログを読んでお問合せをくれる方がいます。
その際、塩竈市まで来るのは難しい場合が多いので、「仙台で良いスクールを知りませんか?」と聞かれることが多いです。

その際、自信をもっておススメしているのがイノセンスプラスさんです。

ぜひ一度、お問合せをしてみてください。
それがあなたのお子様の英語習得の第一歩になるはずです。